内田輪店

モーターサイクル、特にオフロードバイクが大好物です。 趣味と物欲にまみれた日々を、若干反省しながら綴っていきます。(苦笑)

備えあれば

心置きなく楽しく、そして遠慮なく乗り倒すためにも、バイクに対してある程度のプロテクションは必要だと考えます。
もちろん、「カッコイイから!」という理由で固めるのもアリです!
(※我が家の“アフリカツイン”なんて、その代表格です)

f:id:furasora:20191017210553j:plain

やはり最初は、こんなところから行っときましょう。
まだパーツが出揃っていないこともあり、カワサキ純正部品”で揃えました。

f:id:furasora:20191017210614j:plain

やはりこれは必須の『スキッドプレート』
自分はアルミ製のゴツいものより、軽量で弾性の高い樹脂製のものが好みです。
ガレ場などを走るとき、前輪が跳ね上げた石がアルミ製のガードに当たると、結構賑やかに派手な音を立てるのが心臓に悪いんですよねぇ。

f:id:furasora:20191017210633j:plain

取付もボルト3本、たった5分で出来上がりです。
しかもこの純正オプション、何と驚きの

“1,617円(税込)”ですってよ、奥さーん!
あまりのロープライスに、
「安っ!」
と叫んでしまったほど。
まあ、その分ガード本体は薄手ですけどね。
好みのアフターパーツが現れるまで、アンダーループを守ってくれればそれでヨシ。


お次は『フレームカバー』
やはりブーツを履いてオフを走ると、どうしてもピボット周りに擦れて塗膜が消えてしまいます。
その後にどうしても錆を呼んでしまうので、やはり鉄フレーム車は最初に保護しておいたほうが良いと思います。

箱を開けると、まず驚かされるのはその過剰包装っぷり。
ボルト1本ずつビニール袋が個別になっているのも十分にやり過ぎですが、

f:id:furasora:20191017210721j:plain
f:id:furasora:20191017210758j:plain

タイラップまで1本ずつ梱包されているのは、初めて見たかも。
これ全部、プラスチックゴミになっちゃいますからね。

もうちょっと地球に優しくなりましょう、カワサキさん。

f:id:furasora:20191017210815j:plain

 セットの中身はこんな感じ。

f:id:furasora:20191017210836j:plain

取付は、このように予めフレームに空けられた穴に“ウェルナット”を入れて、

f:id:furasora:20191017210856j:plain

カバー本体をボルト1個とタイラップ1本で固定するだけ。
ちょっと感心したのは、フレームのピボット穴部分にしっかりカバーの内側の凸部が栓をするように嵌まり込んでくれること。
さすがは純正クオリティ、意外によく出来ています。
ちなみにお値段、“2,398円(税込)”

こちらもリーズナブルでした。

f:id:furasora:20191017210917j:plain

最後に『ハンドルバー』&『ハンドガード』

f:id:furasora:20191017210935j:plain

手持ちのアルミ製のハンドガードを使いたかったので、ハンドルバーをノーマルのスチール製からアルミ製のRENTHAL製『レプリカバー』に交換。
悩んだんですが、今回はテーパーバーではなく、敢えて“22.2mm径”のままとしました。
そのため、組み合わせて使用するCYCRA製の『Uクランプ』も“22.2mm径”用を用意。
これは強度も高く、長く使い回せますので、一つくらい持っていたほうが良いかな、という感じ。

f:id:furasora:20191017210956j:plain

まずはノーマルバーを取り外します。
タンクキャップについている赤いベントホースは、CRFから流用した“ZETA製”。
見た目がシンプルになるので、個人的にはお気に入りです。

f:id:furasora:20191017211039j:plain
f:id:furasora:20191017211054j:plain

そしてこんなケーブルクリップ、初めて見ましたよ…。
通常はリユース可能なタイラップが使われる箇所ですが、こんなところも“男、カワサキ”なのか?

f:id:furasora:20191017211114j:plain

グリップラバーは再利用するので、エアガンで抜きとってから、

f:id:furasora:20191017211137j:plain
f:id:furasora:20191017211155j:plain
f:id:furasora:20191017211216j:plain

クローズドのハンドガードを使用するために、エンドカッターで穴を空けます。
毎回、これがなかなかの快感だったり。

f:id:furasora:20191017211233j:plain

以前、“アフリカツイン”に使用していた、ZETA製の『アーマーハンドガード』を流用。
当然、プロテクターは我が家的に“イエロー”一択。異論は認めません。

f:id:furasora:20191017211253j:plain

CYCRA製の『Uクランプ』のフィット感もヨシ。

f:id:furasora:20191017211320j:plain
f:id:furasora:20191017211354j:plain

これで取付完了です!
一気に“ヤル気感”が出てきましたね。(笑)

次の課題は
「さて、いつ乗ろう…?」
しばらくは週末の予定が目白押しだったりして、時間が取れないのが悩みです。

【おまけ】

f:id:furasora:20191024234439j:plain

長く付き合う予定のバイクですから、当然“教科書”もゲット。
2冊あわせて“10,000円ちょっと”と、昨今では非常に良心的なお値段にホッ。
“アフリカツイン”だと、パーツリストで“10,000円オーバー”。
サービスマニュアルに至っては“35,000円以上”しますからね…。
こういう“男、カワサキは大歓迎です!