内田輪店

モーターサイクル、特にオフロードバイクが大好物です。 趣味と物欲にまみれた日々を、若干反省しながら綴っていきます。(苦笑)

2025-01-01から1年間の記事一覧

ライポジ変更

KLX230Rは元々がファンバイクなカテゴリーに属するマシンだからか、ライポジ(ライディングポジション)が少々コンパクト。 この場合の“コンパクト”というのはあまり良い意味ではなくて、誤解を恐れずに言えば 「成人男性にとっては少々窮屈である」 と言え…

CT125との日々【その14】シートオープナーを作ってみた

日頃のお使いからツーリングまで大活躍のCT125ですが、以前より気になっている点がありました。 それがココ。“シートヒンジ”です。 給油時などにシートを前方に倒すことができるんですが、キー操作でロックが外れた際に一切シートがポップアップしないため、…

足回りにも“オカルトチューン”

先日のエンジン回りへの施工から少し間が空いてしまいましたが、ようやく次のステップへ。 今回は“足回り”関連へ“おまじない”を施します。 まずはリアショックへの『ショックサイレンサーナット』の取り付けから。 取り付け箇所は、リアショックのスイングア…

お約束の“オカルトチューン”

ということで、先日ようやくお披露目となった『CB1100RS』です。 これ、別に「表に出すとマズかった」という話では一切なくて、 「仲間内とのツーリングの時に、いきなり乗り付けて驚かせてやろう」 という単なるイタズラ。 そんな小さなサプライズのために…

今乗るべき一台

自分にとって“5台目”のアフリカツインである『CRF1100L ADVENTURE SPORTS』。 ソロはもちろん、息子とのタンデムツーリングでも大活躍の一台です。 その息子が先日二輪免許を取得したことで、もうタンデムでフルパニア過積載などという荒業から解放されたわ…

CT125との日々【その13】オカルトパーツ“おかわり”

こちらのブログでも何度かご紹介させていただいた通り、我が家にあるバイクには多かれ少なかれ何らかの“オカルトパーツ”(失礼)が付いています。 こちら、NGC-JAPANの『アーシングヘルパー&スムースドライブシステム』という商品。 簡単に言ってしまえば、…

CT125との日々【その12】リアショック交換

CT125に乗り換えてから1年9ヶ月。 日頃の足からちょっとした(?)ツーリングまで、ついつい連れ出すことの多い相棒となっています。 ハンドル周りを中心に自分好みに手を加えてきましたが、ここらで一発“大物”を投入することに。 それがコチラ。 『アラゴスタ…

レース車に“オカルトチューン”してみた

すみません、超久しぶりのブログ更新です… 最近はあまり検証系のネタが無かったので、Facebookへの投稿ばかりでした。(反省) もう少しきちんと使い分けをしていこうと思います。 さて、FBではすでに何度も登場しているのですが、 一年ちょっと前からエンデ…