内田輪店

モーターサイクル、特にオフロードバイクが大好物です。 趣味と物欲にまみれた日々を、若干反省しながら綴っていきます。(苦笑)

XR250 レストア日記【その15】

f:id:furasora:20210307183802j:plain
f:id:furasora:20210307183854j:plain
f:id:furasora:20210307183843j:plain

我が家に連れてきたばかりの時に、すでに一度バラしてみたステム周り。

その際は比較的状態が良かったので、清掃とグリスアップで組み戻してました。

しかし、何度か乗るうちにステアリングの引っ掛かりや重さが気になるようになってきて…

 

f:id:furasora:20210811184705j:plain

再度チェックしてみることに。

f:id:furasora:20210811184239j:plain
f:id:furasora:20210811184251j:plain

あー、完全に終わってますね。。。

これはもう、交換するしか。

 

実はこのステムベアリングとベアリングレースの交換ですが、自分は苦手な作業の一つだったりします。

以前、他のバイクで交換した際に、上手くベアリングが抜けなかったり、レースが正しく収まらなかったり。

なので、そのまま使えるものなら使いたかった“自分の横着さ”が露見した次第です。反省。

 

とはいえ、ここまでダメだと交換するしかありません。

f:id:furasora:20210811184303j:plain

ステムベアリングを抜くのにこちらのプーラーを使うんですが、これがまた一苦労。

安い工具しか持っていないもんで、締め込んでいくとプーラーのアームが捻れて爪が外れてしまうんですよね。

毎回試行錯誤しながらなんとかベアリングを抜いているんですが、今回も四苦八苦の末…

f:id:furasora:20210811184342j:plain

相変わらずお粗末な出来栄えでした。(汗)

 

f:id:furasora:20210811184601j:plain

上下のベアリングレースは、こちらのレースリムーバーを使います。

f:id:furasora:20210811184447j:plain
f:id:furasora:20210811184508j:plain

上の爪の部分でヘッドパイプ内側からレースを引っ掛けてから、シャフトで叩き抜きます。

f:id:furasora:20210811184803j:plain
f:id:furasora:20210811184550j:plain

こんな感じで。

これは結構快感なんですよねぇ。

 

全て抜き終えたので、次はインストールです。

f:id:furasora:20210811184335j:plain

冷蔵庫でキンキンに冷やしておいたベアリングレースを、

f:id:furasora:20210811184645j:plain

こちらのインストーラーで打ち込んでいきます。

f:id:furasora:20210811184228j:plain

こんな感じで、軽の合うものを選んでおいてから、

f:id:furasora:20210811184414j:plain

ヒートガンでヘッドパイプを温めておいて、

f:id:furasora:20210811184436j:plain

コンコンッと。

f:id:furasora:20210811184518j:plain

キレイに収まりました。

 

で、以前失敗したのは下側。

角度のついているヘッドパイプのに対して、しゃがみ込んで下から斜め上に打ち込んでいきます。

前回はこの時、少し斜めってしまったのか、奥まできちんと収まらなかったかで、新品に組み替えたのにステムの動きに渋さが残ったままとなってしまったんですよね。

その時の反省も踏まえて、今回はヘッドパイプを十分に温め、さらに慎重に作業を行いました。

ベアリングレースはキンキンに冷やしてはいるものの、“焼き嵌め”はスピードも大事。

f:id:furasora:20210811184655j:plain

緊張しながらも迅速に打ち込んでいき、何とかきちんと収まった…はず。

 

次はステムシャフトにベアリングを打ち込んでいきます。

f:id:furasora:20210811184612j:plain

もちろん、ダストカバーは新品を用意しておきました。

f:id:furasora:20210811184716j:plain

温めておいたベアリングをステムシャフトに落とし込んでから、

f:id:furasora:20210811184539j:plain
f:id:furasora:20210811184633j:plain

先ほど抜いたベアリングのインナーレースを上からあてがって、シャフトで均等に叩いていきます。

f:id:furasora:20210811184814j:plain

こんな感じで出来上がり。

この後、あてがったインナーレースが噛み込んでしまい、抜くのにまた一苦労したのはここだけのハナシです。

 

さて、組み付けていきましょう。

f:id:furasora:20210811184727j:plain

テーパーローラーベアリングにたっぷりとグリスを塗り込みます。

ステムシャフトにもグリスを塗っていますが、自分としてはアルミの腐食防止の意味合いですね。

f:id:furasora:20210811184324j:plain

上側のベアリングにもグリスをたっぷりと塗布。

さらにヘッドパイプとの段差を埋めるくらいまでグリスを敷き詰めることで、水分の混入を防ぎたい考えです。

f:id:furasora:20210811184742j:plain

ステムシャフト上のクラウンナットは、自分は少しオーバートルクで締めつけて、位置決めとセンター出しをしてから再度緩め、ステムの動き具合を見ながら手もしくは工具で軽く締めるようにしています。

その意味では、ここはあまりトルクの数値を気にしていません。

あくまで我流ですけどね。

 

f:id:furasora:20210811184353j:plain

あとは一気に組んで出来上がりー。

試乗してみましたが、もちろん動きはスムーズ。

タイヤが柔らかいエンデューロタイヤなので、変形に伴うステアリングの粘りを少し感じました。

ただ、ホイールベースの短いこのバイクは、あまりクイックだと神経質すぎる印象があります。

とはいえ、軽快なハンドリングが良さでもありますので、あとはダートで様子を見ながら締め具合は再度調整すれば良いかな、と。

 

そして、もう一つ。

f:id:furasora:20210811184425j:plain

先日取り付けた『Dream Tokiのスリップオンサイレンサー』ですが、公道で使用するには少々音量が大きいのが気になっていました。

f:id:furasora:20210811184458j:plain

インナーバッフルは入っているのですが、それでもちょっと全開にするのが躊躇われるほど。

最近問題視されている“あおり運転”と勘違いされるのも本意では無いので、

f:id:furasora:20210811184528j:plain

公道使用を前提に一度ノーマルサイレンサーに戻すことにしました。

とはいえ、アルミサイレンサーの劇的な軽さはあまりに魅力的でしたので、インナーバッフルに手を加えて音量を下げてから再投入したい考えです。

 

あー、ツーリングに行きたいなぁ。
(つづく)