内田輪店

モーターサイクル、特にオフロードバイクが大好物です。 趣味と物欲にまみれた日々を、若干反省しながら綴っていきます。(苦笑)

オカルトチューン、全部盛り

今度の愛車は、2000ccのガソリン車。

以前乗っていた『デリカスペースギア』と比較して“燃費面”での改善を期待してはいるものの、それなりに重さのある車体に2000ccですからね。

過度の期待は禁物です。

 

しかし、出来ることはあるはず!

ということで、『デリカ』にも施工して効果的だった『アーシングヘルパー』を施したく、今回も『NGC-Japan』さんにご相談です。

 

もともと、ハイエースの2000ccガソリン車用の『アーシングヘルパー』がラインアップに用意されているのはHPで知っていました。

自分でもそれの取り付けはできると思うんですが、折角ですので今回は全て代表の小林さんにお任せすることに。

 

ほら、“シェフの気まぐれサラダ”みたいな感じで。(笑)

 

今回導入したのは、

 

f:id:furasora:20200412182557j:plain

基本の『アーシングヘルパーセット』と

f:id:furasora:20200412182543j:plain

もう一つの看板商品、『スムースドライブシステム』

これは「各部に悪影響を及ぼしている静電気を除去し、本来の性能を発揮させる画期的機能部品」だそうです。(メーカーHPより)

このシステムは、

・エアフィルターに被せる、又はフィルターボックス内にセットする『スムースインダクション』
・サスペンションアッパーマウントやスタビライザー先端に取り付ける『ショックサイレンサーナット』
・プラスチック製吸気系やボデイには『ツーウェイコート』

から構成されます。

 

通称“王冠ナット”と呼ばれる『ショックサイレンサーナット』、自分は初めて使用するんですよね。

折角ですから、オプションとなる『ミッションケース用』も一緒にお願いすることに。

 

f:id:furasora:20200412182622j:plain

取り付けに使用する工具はこれだけ。

まずは『スムースドライブシステム』から取り付けます。

まずは簡単なところから。

f:id:furasora:20200412182716j:plain

『フロントサス用』はダンパーユニット上部のネジ山の余った部分にねじ込むだけ。

しかもこれ、手締めだけで大丈夫なんだとか。(マジすか!)

 

f:id:furasora:20200412182633j:plain

『リアサス用』はリーフスプリングの前側の取り付けボルトの余ったねじ山に。

こはちゃんとスパナで締め付けました。

 

f:id:furasora:20200412182706j:plain

お次は『スタビライザー用』

これ、車種によってはハンドルをフルロックまで切っても、取り付け部とのクリアランスが確保できないものもあるみたい。

正にハイエースも白いフレーム部とのクリアランスが狭く、ナットが干渉してしまいます。
その場合は、タイヤ上のシートに誰か座ってもらうことでサスを沈めればOK。

それでも難しい場合は、ジャッキアップして欲しいそうです。

 

そして“エアボックス”には『スムースインダクション』

f:id:furasora:20200412182727j:plain

エアボックスは、フロントバンパー右内側にあります。

ボックス内部に『ツーウェイコート』をこれでもかと吹き付けた後、

フィルターエレメントに専用の形に切り出された、ネット状の『スムースインダクション』を被せて、同梱のテープで固定。

このテープも優れもので、軽く押さえるだけで十分だそうです。

 

f:id:furasora:20200412182758j:plain

ボックス内に戻して出来上がり。

 

最後に、ここまできたらオプション設定の『ミッションケース用』も合わせて使用します。

 

f:id:furasora:20200412182738j:plain
f:id:furasora:20200412182809j:plain

車体下部中央にある真四角のミッションケース。

そこに空いているボルト穴に左右一本ずつねじ込むだけ。あら簡単。(下に潜り込むので、アクセスは大変だけど)

 

これで『スムースドライブシステム』のインストール完了です!

 

 

f:id:furasora:20200412182907j:plain

今回は僕いっぱい手伝わされたニャー。疲れたニャー。

 

暗くなる前に作業を急ぎましょう。

お次は『アーシングヘルパー』です。

前回デリカの時に施したのはこちらだけでしたが、それでも十分すぎるほどに体感できてビックリ。

今回も楽しみでなりません。

 

まずは、バッテリーのマイナスターミナルから、“エンジン側”にアーシングケーブルを接続します。

f:id:furasora:20200412182821j:plain

エンジンにケーブルを取り付けるボルトは、特殊な加工が施されたアーシングヘルパー』ならではの通称“白いネジ”

 

f:id:furasora:20200412182843j:plain

さらに、すでに設置されているボディアースのボルトを、セットのボルトに変更します。

ボルトに挟み込まれたワッシャーは、無酸素銅を使用したスペシャル。

f:id:furasora:20200412182854j:plain

ベロのような形状の先端部がアースケーブルの銅線に接触することで、より積極的にボディアースを働かせるというものだそうです。

 

f:id:furasora:20200412182918j:plain

オプション品ではありますが、ボディアースされている二箇所についても『アーシングヘルパー』のボルトに交換。

これでキットの組み込みは全て完了です!

 

「どうせやるなら、ここもやっておこう」

シェフ(小林さん)の気まぐれ(こだわり)は、まだまだ続きます。

 

f:id:furasora:20200412182953j:plain

プラスチック部には『ツーウェイコート』を塗布して拭き上げ。

面積の広いボディ外板には、ウェスに吹き付けてから全体に伸ばすように拭いていきます。

この時の注意として、「ガラス面には付けないように」とのこと。

 

f:id:furasora:20200412183015j:plain

そして最後に、『ツーウェイコートのタイヤ用ワックス』をタイヤショルダーに塗っていきます。

“ワックス”という名称ではありますが、別に艶出し剤ではありません。

あくまでも「空気との静電抵抗を減らすためのもの」ということです。

 

これで、『NGC-JAPAN』の“全部盛り”レジアスエースの完成です!

 

ワクワクしながらの帰り道。

まず感じたのは、細かい継ぎ目を踏んだ時のショックのいなし方がヨダレもんです!

この車はあくまでも“商用車”。

荷台に“1トン”もの荷物が積み込まれることを前提としたサスペンションは、かなりプリロードが高めに設定されており、決して乗り心地の良い“脚”ではありません。

にも関わらず、今までとは少し車体の挙動が違っているのがわかります。

“突き上げ”られるほどの跳ねる感じは、あまり感じられなくなりました。

これが『ショックサイレンサーナット』の効果なのでしょうか。


さらにもう一つ。

シフトショック”が明らかに減っているように感じられます。

この車のミッションは“6速AT”。

燃費や走行性能向上のために、3型→4型へのアップデートの際に“4速AT”から更新されたものです。

そのため以前よりクロスレシオ化されており、ただでさえシフトショックが減っているであろうにも関わらず、「まるでCVTのよう…」とは言い過ぎでしょうか。

とにかく、シフトアップ時のショックはほとんど減じられています。

 

実はあの“王冠ナット”。

今まで個人的に「カッコ悪い」と思っていて、付けるのをちょっと躊躇ってたんですよね。

でも、こうやって効果を感じられてしまうと、それは“機能部品”です。

“見た目”以上の“性能”を知ってしまうと、

「なんでもっと早く付けなかったんだろう…」

という思いが沸々と。

何事も試してはみるものですね。

 

ボディ全体に施した『ツーウェイコート』については、帰りが大雨に祟られたため、特に変化がわかりませんでした。

これ、“風切り音の低減”という効果をもたらすのだそうで、効果の切れる前に早めに高速道路に乗ってみたいと思っています。

 

そして、一番楽しみにしていた『アーシングヘルパー』。

相変わらず、これは本当に分かりやすいほどに変わりますね!

 

まるで“低粘度のエンジンオイル”に交換したかのようにスムースに加速し、

そして“タイヤのエア圧を高めた”かのように、すーっと惰性で走り続ける。

この“空走感”は何度味わっても快感モノです!

 

ここまで褒めちぎってしまうと、“オカルトパーツ”にありがちな『プラシーボ効果』なんじゃない?と思われる方もいらっしゃるでしょう。

最初は自分もそうでした。

なので、今回一つ実験をしてみたんです。

 

f:id:furasora:20200412182930j:plain

これは家から厚木にある『NGC-JAPAN』のファクトリーまでの“平均燃費”(ちょっと寄り道しましたけど)

この車両のこのエンジンで“この数値”というのは、決して悪い数字ではないと思います。

 

f:id:furasora:20200412183552j:plain

そして、こっちが満タンにしてから、同じ道で帰ったときの“平均燃費”

往路:9.4km/Lに対して、帰路:11.0km/L

こんな分かりやすいデータはないでしょう。

自分でもちょっと信じられませんでしたが、計器は正直です。

 

しかし、これはあくまでも『アーシングヘルパー』の効能の一つ。

全ては「乗っていて気持ちいい」ことが、一番の効果なのではないかと。

 

ちなみに、今回の部品代は以下の通りです。

『スムースドライブシステム』基本セット:15,000円

 オプション(ミッションケース用):4,000円

アーシングヘルパー』基本セット:6,000円

 オプション(アースポイント2箇所):2,400円

※価格は全て税別。

 

これを高いとみるか安いとみるかは、人それぞれです。

 

でも、自分はこの車に長く乗ると決めた。

そのためには、全く惜しくない投資であると同時に、“得られる快感”と測ってしまえば

「付けない理由は無い」

と考えています。

 

バイクに乗られる方であれば、以前に紹介した『アーシングヘルパー』の“バッテリーターミナルボルト”。(2本で2,400円(税別))

これだけでも、騙されたと思って試してみてはいかがでしょう?

なかなか面白い“体験”ができると思いますよ。